


new!
【 2023年度 実行委員募集! 】
2023赤れんが卒業設計展の実行委員を募集しています!
興味のある方は、ぜひ以下のフォームへの記入をよろしくお願いします!
また、リクルート説明会を 2022年4月29日 に行います。
ビデオ・マイクはオフですので、お気軽にご参加ください!
ミーティングID: 763 0897 8511
パスコード: 2023

new!
【 デジタルパンフレット2022 】
デジタルパンフレットが完成いたしました!
本展の詳細や、審査員・出展作品の紹介が掲載されております。
下記より、PDFデータをご覧いただけます。
スマートフォンでもご覧いただけますので、ご来場の際など
ぜひご利用ください!
new!
new!
【 100選を101選に変更した件について 】
審査員で投票をした結果、境界線において多数の同票が出ました。
同票の分については甲乙付け難く、審査員の間で結論が出ませんでした。
よって特例として1作品多い101作品を1次審査通過とし、議論は本審査に持ち越されることとなりました。
公平な投票と議論を行った結果の措置です。
ご理解頂ければ幸いです。
審査員長 手塚 貴晴
NEWS
お知らせ
2022.03.22
2022.03.06
2022.03.03
2022.03.03


新型コロナウイルス感染症への対応について

1. 健康と安全のための基本的な考え方
・来場者と関係者を含む関わる全ての人の健康管理に留意する
・衛生的な施設・設備を提供できるよう清掃・消毒を強化実施する
・ソーシャルディスタンスと十分に換気された空気環境を確保する
・全関係者に起床時の検温と体調確認をしてもらい、37.5度以上の熱や体調が優れないなどの症状があれば来場されないように周知の徹底
・常に館内上限者数を把握すると同時に出展者と来場者の1日の合計人数のカウント
2. 来場される皆さまへのお願い事項
・事前予約制の導入
事前予約制を設けると共に展示の閲覧時間の制限を行わせていただきます。
・検温へのご協力
来場時に検温を実施し、37.5度以上の発熱や風邪症状等の不調がある場合は来場を遠慮いただきます。
・マスク着用のご協力
展示ホールに入館する人は鼻から顎までを覆うようにマスクの着用が必要となります。
・消毒のご協力
消毒液を会場の出入口に設置しておりますので、手指消毒をお願いします。 加えて、展示作品に触れないようにお願いします。
・最低1mのソーシャルディスタンスの確保
・接触確認アプリ(COCOA)等のインストール
■下記事項に該当する方の来場はご遠慮ください
・新型コロナウイルス感染症陽性者との濃厚接触がある方 ・同居家族や身近な知人に感染が疑われる場合がある方
・過去 10 日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航ならびに当該在住者との濃厚接触がある方 ※感染時に重篤化する可能性の高い高齢者や持病のある方は、来場について慎重な検討をお願いいたします。